Item
諸子沢〜もろこざわ〜(品種:黄金みどり)20g
【新しく芽生えるものを期待して】
色 淡黄
味 濃厚なうま味
香り 穀物の様な香り
標高500m付近の霧の深い静かな山間で育つ希少な黄金色の茶葉。
静岡駅から約30キロ
藁科川の最上流、大川地区に諸子沢は存在する。
今から30年以上前、茶畑の中から黄金色に突然変異した一本の新芽を発見し、その一本から少しずつ苗木を増やし続け、今では茶園一面が黄金色になっている。
アミノ酸の含有量が普通の茶葉よりも多く、うま味が強いのが特徴。
最初の一煎目とニ煎目は氷水出しで
三煎目以降はお湯に切り替え湯温を徐々に上げながら煎を重ねる方法がおススメ。
茶葉と湯の適量
3g /30ml
淹れるときの最適温度
1煎目2煎目 氷水(6℃以下)
浸出時間
1煎目10〜15分
2煎目5〜8分
3煎目以降
湯温50℃以下 浸出時間30秒
その後は徐々に温度を上げる。
かなり煎がきく。氷水出しも可能。
色 淡黄
味 濃厚なうま味
香り 穀物の様な香り
標高500m付近の霧の深い静かな山間で育つ希少な黄金色の茶葉。
静岡駅から約30キロ
藁科川の最上流、大川地区に諸子沢は存在する。
今から30年以上前、茶畑の中から黄金色に突然変異した一本の新芽を発見し、その一本から少しずつ苗木を増やし続け、今では茶園一面が黄金色になっている。
アミノ酸の含有量が普通の茶葉よりも多く、うま味が強いのが特徴。
最初の一煎目とニ煎目は氷水出しで
三煎目以降はお湯に切り替え湯温を徐々に上げながら煎を重ねる方法がおススメ。
茶葉と湯の適量
3g /30ml
淹れるときの最適温度
1煎目2煎目 氷水(6℃以下)
浸出時間
1煎目10〜15分
2煎目5〜8分
3煎目以降
湯温50℃以下 浸出時間30秒
その後は徐々に温度を上げる。
かなり煎がきく。氷水出しも可能。