Item
小俣冠丞 藻掛急須
小俣冠丞
1998年 台湾台中市生まれ
2009年 日本東京都へ移住
2023年 東京農業大学 地域創成科学科卒業
2023年 とこなめ陶の森陶芸研究所 入所
2024年 水野陽景氏に急須を習う
2025年 とこなめ陶の森陶芸研究所 修了予定
小俣さんは常滑で作陶されている20代の若手急須作家です。
小俣さんが第一に考えているのはお茶を美味しく淹れられること。そのために急須をどんな形にするべきか追及されています。
土へのこだわりで大切にされているのは土本来の魅力を引き出すこと。数種類の原土をそれぞれの個性を活かせるよう、水簸によって粒子サイズや鉄分量を調整したうえでブレンド。そこから土同士の相性や焼成後の強度を見極めるために、試作と検証を重ねていらっしゃいます。
お茶を淹れる楽しさはもちろん、小俣さんの手で引き出された土の魅力や風合いをご堪能ください。
サイズ
口径 約4.7㎝
全長 約10.9㎝
高さ 約7.7㎝
容量(満水時) 約200㏄
※1 一つ一つ手作業で制作しておりますので商品により大きさに多少の差異がございます。商品の特性をご理解いただいた上、お買い求め下さい。
※2 作家さん手作りの1点ものにつき、店頭にて先に売れてしまう場合もございます。万が一売り切れの際はご容赦下さいませ。
到着時不備があった場合は商品到着後1週間以内にご連絡下さい。当社負担にて良品とお取替えいたします。
なお、商品到着後1週間を超えてのご連絡の場合、原則としてお取替えに応じられませんのでご了承ください。
お客様の理由(ご注文間違い、思っていたものと違う等)によるご返品・交換は承れません。
no25-2
1998年 台湾台中市生まれ
2009年 日本東京都へ移住
2023年 東京農業大学 地域創成科学科卒業
2023年 とこなめ陶の森陶芸研究所 入所
2024年 水野陽景氏に急須を習う
2025年 とこなめ陶の森陶芸研究所 修了予定
小俣さんは常滑で作陶されている20代の若手急須作家です。
小俣さんが第一に考えているのはお茶を美味しく淹れられること。そのために急須をどんな形にするべきか追及されています。
土へのこだわりで大切にされているのは土本来の魅力を引き出すこと。数種類の原土をそれぞれの個性を活かせるよう、水簸によって粒子サイズや鉄分量を調整したうえでブレンド。そこから土同士の相性や焼成後の強度を見極めるために、試作と検証を重ねていらっしゃいます。
お茶を淹れる楽しさはもちろん、小俣さんの手で引き出された土の魅力や風合いをご堪能ください。
サイズ
口径 約4.7㎝
全長 約10.9㎝
高さ 約7.7㎝
容量(満水時) 約200㏄
※1 一つ一つ手作業で制作しておりますので商品により大きさに多少の差異がございます。商品の特性をご理解いただいた上、お買い求め下さい。
※2 作家さん手作りの1点ものにつき、店頭にて先に売れてしまう場合もございます。万が一売り切れの際はご容赦下さいませ。
到着時不備があった場合は商品到着後1週間以内にご連絡下さい。当社負担にて良品とお取替えいたします。
なお、商品到着後1週間を超えてのご連絡の場合、原則としてお取替えに応じられませんのでご了承ください。
お客様の理由(ご注文間違い、思っていたものと違う等)によるご返品・交換は承れません。
no25-2
