Item
小泉硝子製作所 試薬瓶
小泉硝子製作所
明治45年(1912年)、初代小泉重蔵(じゅうぞう)氏が 東京都台東区三ノ輪に創業した小泉硝子製作所。 現在は工場を茨城県猿島郡五霞町に移転し、 四代目となる小泉忠信氏が舵を取っています。 ホウケイ酸ガラス(耐熱ガラス)を自社内で溶解できる数少ない国内メーカーとして、 一つ一つ職人の手吹きによる多種少量生産で、 理化学・医療用をはじめ、ガラス食器、コーヒードリップ用ガラス等、 さまざまな分野のニーズに応えるガラス製品を手がけています。
耐熱ガラス
※手作りのため若干サイズが異なる場合がございます。
洗剤は中性洗剤などをご使用下さい。
ガラスを傷つけるような研磨剤入りのスポンジ、クレンザーなどを使用すると破損の原因になりますので、ご注意下さい。
一つ一つ職人の手でつくられているため、
形やサイズにわずかな違いがあります。
製造工程でついた、わずかな傷が見られる場合が
あります。予めご了承ください。
製造元での品質基準をクリアしたものをお取り扱いしております。
ホウケイ酸ガラス製
250ml
※1 一つ一つ手作業で制作しておりますので商品により大きさに多少の差異がございます。商品の特性をご理解いただいた上、お買い求め下さい。
※2 手作りの1点ものにつき、店頭にて先に売れてしまう場合もございます。万が一売り切れの際はご容赦下さいませ。
到着時不備があった場合は商品到着後1週間以内にご連絡下さい。当社負担にて良品とお取替えいたします。
なお、商品到着後1週間を超えてのご連絡の場合、原則としてお取替えに応じられませんのでご了承ください。
お客様の理由(ご注文間違い、思っていたものと違う等)によるご返品・交換は承れません
明治45年(1912年)、初代小泉重蔵(じゅうぞう)氏が 東京都台東区三ノ輪に創業した小泉硝子製作所。 現在は工場を茨城県猿島郡五霞町に移転し、 四代目となる小泉忠信氏が舵を取っています。 ホウケイ酸ガラス(耐熱ガラス)を自社内で溶解できる数少ない国内メーカーとして、 一つ一つ職人の手吹きによる多種少量生産で、 理化学・医療用をはじめ、ガラス食器、コーヒードリップ用ガラス等、 さまざまな分野のニーズに応えるガラス製品を手がけています。
耐熱ガラス
※手作りのため若干サイズが異なる場合がございます。
洗剤は中性洗剤などをご使用下さい。
ガラスを傷つけるような研磨剤入りのスポンジ、クレンザーなどを使用すると破損の原因になりますので、ご注意下さい。
一つ一つ職人の手でつくられているため、
形やサイズにわずかな違いがあります。
製造工程でついた、わずかな傷が見られる場合が
あります。予めご了承ください。
製造元での品質基準をクリアしたものをお取り扱いしております。
ホウケイ酸ガラス製
250ml
※1 一つ一つ手作業で制作しておりますので商品により大きさに多少の差異がございます。商品の特性をご理解いただいた上、お買い求め下さい。
※2 手作りの1点ものにつき、店頭にて先に売れてしまう場合もございます。万が一売り切れの際はご容赦下さいませ。
到着時不備があった場合は商品到着後1週間以内にご連絡下さい。当社負担にて良品とお取替えいたします。
なお、商品到着後1週間を超えてのご連絡の場合、原則としてお取替えに応じられませんのでご了承ください。
お客様の理由(ご注文間違い、思っていたものと違う等)によるご返品・交換は承れません
