Item
ぐい吞み 一寸七分
近藤 太一
1973年 大阪生まれ
1998年 京都精華大学大学院美術研究科立体造形専攻修了
2002年 木工芸家・中川清司氏(人間国宝)に師事。桶や指物などの技術を学ぶ
2009年 年季を経て独立し、工房「桶屋 近藤」を開設
2012年 「京もの認定工 芸士」認定
京都紫野の大徳寺近くに工房をかまえる桶屋近藤は京桶、京指物の工房。
すべての工程を主人の近藤太一が一人で行っています。
国産の良質な杉、椹などを用い京都の確かな手仕事から生まれた
桶屋近藤の桶は 清々しい姿と木目の美しさ
近藤太一氏が一人で手がけるため、商品ごとの個性があるのも魅力です。
懐かしさと洗練された清潔感のある白木の桶
その美しさと使い勝手の良さを現代に生かし続けています。
こちらの京指物の吉野杉ぐい呑みは、奈良県吉野地方で採れる杉材を使用しています。
その特徴は、木の色が淡く重厚感があり、年長者や初心者にも使いやすいこと。
また、吉野杉の木目には風格があり、特に日本酒に合うことが好評です。
この美しい吉野杉のぐい呑で呑むと、樽酒の風味でお酒を楽しめます。
特に、日本酒を贅沢に楽しみたい方や、贈答品としてお探しの方におすすめです。
歳月を重ねた吉野杉は、色合いもよくなっていきますので、末永くお使いいただけます。
ただし、赤ワインは色素が木を染めてしまうので、使わないように注意してください。
・サイズ:直径5×高さ5.7cm
(手作りのため若干の個体差があります。)
・材質:吉野杉(本体)、銀(タガ)
お手入れ方法
桶屋近藤の製品は全て塗装などをせず白木の風合いを大切にしております。
ご使用になる際は、一度全体を水にくぐらせて軽く拭いてからお使いいただきますと
汚れが付きにくくなります。
ご使用後は水洗いをし、水分を拭き取ってから風通しの良い場所で陰干しをして
よく乾燥させてください。中性洗剤は使用しないでください。
ご使用になり緩みなどが出ましたら修繕いたしますのでお問い合わせください。
桶屋近藤の製品は修理やメンテナンスをしながら使い続けられるよう作られています。
どうぞ安心してご相談ください。
1973年 大阪生まれ
1998年 京都精華大学大学院美術研究科立体造形専攻修了
2002年 木工芸家・中川清司氏(人間国宝)に師事。桶や指物などの技術を学ぶ
2009年 年季を経て独立し、工房「桶屋 近藤」を開設
2012年 「京もの認定工 芸士」認定
京都紫野の大徳寺近くに工房をかまえる桶屋近藤は京桶、京指物の工房。
すべての工程を主人の近藤太一が一人で行っています。
国産の良質な杉、椹などを用い京都の確かな手仕事から生まれた
桶屋近藤の桶は 清々しい姿と木目の美しさ
近藤太一氏が一人で手がけるため、商品ごとの個性があるのも魅力です。
懐かしさと洗練された清潔感のある白木の桶
その美しさと使い勝手の良さを現代に生かし続けています。
こちらの京指物の吉野杉ぐい呑みは、奈良県吉野地方で採れる杉材を使用しています。
その特徴は、木の色が淡く重厚感があり、年長者や初心者にも使いやすいこと。
また、吉野杉の木目には風格があり、特に日本酒に合うことが好評です。
この美しい吉野杉のぐい呑で呑むと、樽酒の風味でお酒を楽しめます。
特に、日本酒を贅沢に楽しみたい方や、贈答品としてお探しの方におすすめです。
歳月を重ねた吉野杉は、色合いもよくなっていきますので、末永くお使いいただけます。
ただし、赤ワインは色素が木を染めてしまうので、使わないように注意してください。
・サイズ:直径5×高さ5.7cm
(手作りのため若干の個体差があります。)
・材質:吉野杉(本体)、銀(タガ)
お手入れ方法
桶屋近藤の製品は全て塗装などをせず白木の風合いを大切にしております。
ご使用になる際は、一度全体を水にくぐらせて軽く拭いてからお使いいただきますと
汚れが付きにくくなります。
ご使用後は水洗いをし、水分を拭き取ってから風通しの良い場所で陰干しをして
よく乾燥させてください。中性洗剤は使用しないでください。
ご使用になり緩みなどが出ましたら修繕いたしますのでお問い合わせください。
桶屋近藤の製品は修理やメンテナンスをしながら使い続けられるよう作られています。
どうぞ安心してご相談ください。